カネソウ 26種
兵庫県尼崎市、撮影日:2016.5 結構大きい、電気 KANESO。電気の右に横長の長方形があり、かなり小さくKANESO、左側は上下逆の同じくKANESO。上部のヘリに、上下逆向きにMKH(Y)-6-600。
神戸市西区西神中央、撮影日:2017.11.22 大きい、円形、上部に逆さでMSP-1-600、中央に神戸市章、KANESO、6ヶ所のボルト締め。
神戸市中央区江戸町、撮影日:2018.7.9 中、円形、上部縁に逆さまでMKHYーS-500、下部縁にKANESO。
神戸市須磨区東須磨、撮影日:2018.7.29 小~中、円形、上部縁に逆さまでMKHYー1-350、下部縁にKANESO。
神戸市中央区三宮、撮影日:2019.2.4 取っ手がコンクリートで埋められてるように見える…(汗)中、円形、上部縁に逆さまでMKH(Y)ー2-450、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
神戸市兵庫区ノエビアスタジアム、撮影日:2019.3.11 大、円形、中央に神戸市交通局章、上部縁に逆さまでMKH(Y)ーS-600、上部にE-5.0、下部に電気、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
兵庫県加古川市JR加古川駅周辺、撮影日:2019.4.2 大、長方形、上部縁に逆さまでSMK(Y)ー500×700、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
神戸市中央区山本通、撮影日:2019.5.29 中、円形、上部縁に逆さまでMKHY-2-450、中央円内に神戸市章、その上にE-0.5、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
周りは、四角くこういう風に縁取り。縁取りに対して、本体が傾いてるけどね。
神戸市垂水区垂水漁港、撮影日:2019.6.6 大、円形、地紋がテトラポッド状、左端にKANESO、右端にMKSY、上端に8N(BN?)、下端に500。
神戸市三宮、撮影日:2019.9.17 カネソウの大阪ガスの。小さめ、350くらい。中、正方形、中央に大阪ガスのロゴマーク、左右取っ手に逆さまでKANESO。
兵庫県明石市大明石町、撮影日:2019.8.7 中、円形、上部縁に逆さまでMKH(Y)ー6-400、中央に通信、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
全体としては、こう。
神戸市須磨区谷田、撮影日:2020.2.25 けっこう見難い、けど実物もこんなカンジだから(^^;) 大、円形、上部縁に逆さまでMKHY-2P-45、中央に信号、下部にKANESO、左右に取っ手。
これは上部縁を逆さまで撮ったものと、中央部のUp。
周りの縁は良くあるもの。
神戸市西区前開南町、撮影日:2020.2.20 大、正方形、左右に取っ手。
取っ手にKANESO。
同日同場所。同シリーズ、汚水なので、カネソウとハッキリ判らないがここに入れておこう。
角のネジと中央部の汚水のアップ。画像は連結しています。
神戸市西区前開南町、撮影日:2020.2.20 これもこれも。大、正方形、中央部に電気、内四角の四隅にマイナスネジ。
中央部のUp。
神戸市西区西神中央、撮影日:2020.5.15 これは神戸市章アリで、雨水で。大、円形、上部縁に逆さまでMKLY-2-600、中央円内に神戸市章、下部四角内に雨水、下部縁にKANESO、左右に円の取っ手。
神戸市長田区房王寺町、撮影日:2020.5.22 小さな正方形の初見モノ。小、正方形、上部縁にGCB-300、下部縁にKANESO。
神戸市西区学園都市駅、撮影日:2020.5.25 この日はカネソウの3連発で。これはMKHYのYがカッコ無し。
中、円形、上部縁に逆さまでMKHYーS-450、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
神戸市西区学園都市駅、撮影日:2020.5.25 大、円形、上部縁に逆さまでMKHYーS-600、下部縁にKANESO。
実物も、経年劣化やサビ、摩耗等で見辛いよ。
神戸市西区学園都市駅、撮影日:2020.5.25 同日同場所で4連発目のラスト。方形の側溝の蓋だね。大、正方形、上部縁に逆さまでGCA-1-600、下部縁にKANESO。
神戸市西区学園都市、撮影日:2020.5.25 大阪ガスもの。中、正方形、中央に取っ手、取っ手上部にKANESO、右部に大阪ガスの旧社章。社章の位置関係が違うものは、ブログにひとつUpしたよ。
カネソウの文字と、大阪ガスの社章からすると、この位置関係が正しいよね。
同日、同場所。同じカネソウで、六剣水もの。正方形+長方形のコンビ。この画像で横辺だと300ほど。
中、正方形、中央に六剣水、左右に取っ手。正方形のみ切り抜き画像。六剣水の向きだとこうかな。KANESOの文字まで、施工時は全く気にせずのようだね。
同日、同場所。これは長方形の3連パターン。4連パターンもあったけどブログでひとつ、アップしてます。
中央部のみ切り抜き。六剣水の向きからすると、こうだね。これだと縦の長さが450ほどかな。中、長方形、中央に六剣水、上下に取っ手。この取っ手の位置だと持ち難い。
明石市西江井ヶ島、撮影日:2020.5.28 小~中、円形、上部縁に逆さまでMKHYー2-300、下部縁にKANESO。
縁取りはこう。
神戸市西区王塚台、撮影日:2019.6.18 大、円形、上部縁に逆さまでMKH(Y)ーS-600、その下の四角内にE-5.0、中央円内に神戸市章、下部に電気、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
兵庫県明石市藤江、撮影日:2020.10.3 大、円形、6点支持、上部縁に逆さまでMWB-S-600、中央に農水、下部縁にKANESO、左右に取っ手。
上部縁を転回させたもの。
中央のUP。
0コメント