明石市 消火栓 14種
明石市鍛治屋町、撮影日:2017.2.15 四角いタテ形長方形。左に明石の市章、右下に消火栓。黄色地に画。明石大橋に子午線の明石市立天文科学館だね。
同日同場所、上の丸いバージョン。サイズも、同じく中~小。
明石市鍛治屋町、撮影日:2017.2.15 一番上と同じタイプだけど、上のはナンバーが入っていなかったけど、これは数字が200Hと入っているよ。四角いタテ形長方形。左に明石の市章、右下に消火栓。黄色地に画。明石大橋に子午線の明石市立天文科学館。
明石市魚住町錦が丘、撮影日:2020.8.23 上のヨコ型の長方形バージョン。大きさは、肩幅より小さ目かな。図柄がスリップガードの役割を果たしているよね。中、横形長方形、左に明石の市章、右下に消火栓、黄色地にスリップガード、中央全面に明石大橋、中央上部に明石市立天文科学館。
明石市人丸町、撮影日:2018.4.16 丸い消火栓で、ナンバー入り。中、円形、黄色地、左に明石の市章、右下に消火栓、明石大橋に子午線の明石市立天文科学館、中央下にナンバー100?A。
明石市山下町、撮影日:2018.4.17 小さい、長方形、上部に明石市、中央に明石市章、下部に消火栓、左右に取っ手、右上から左下に分割線、下辺中央に切り欠き。
明石市天文町、撮影日:2018.4.16 中、長方形、斜め格子、中央上部に明石市章、その下に明石市、さらにその下に消火栓、下部に取っ手。
明石市西二見、撮影日:2018.4.17 大きい、長方形、斜め格子紋、中央に分割線、それぞれ上下に取っ手、真ん中四角内消火栓、左右中部に明石市章。
明石駅南付近撮影日:2018.5.24 大、円形、二重円、内円が亀甲紋、外円がスリップガード、内円上部に明石市章、中央に消火栓。
明石市明高前交差点付近、撮影日:2018.5.31 大、長方形、上部四角内に消火栓、中央四角内に明石市、下部中央に取っ手。
全体としてはこう。駐車禁止の薄い黄色で一重、よくある消防関連のオレンジ色で更にその周りを二重目。
兵庫県明石市大久保町西脇、撮影日:2020.6.25 大、長方形、斜め格子紋、上部に明石市章、その下の四角内に明石市、中央四角内に消火栓、下部に取っ手。
兵庫県明石市林崎~林、撮影日:2020.10.2 中、横形長方形で角がラウンド、黄色地にスリップガード、上部に明石市章、中央に消火栓。
明石市藤江、撮影日:2020.10.3 明石市章が小さいよ。大、円形、スリップガード、外円は黄色地の6分割、上部に明石市章、中央に消火栓、その下にナンバー部。
0コメント